① 理学療法士 ②トップランナー ③ランニングコーチ!
圧巻の三刀流トップアスリート石川将貴さんを迎え、
JOGLISにお集まりのスピードスターの方々のためのイベントを開催します。
年末年始でタイムごと2回に分けてお送りします。
時間 9:00~10:40頃
内容 【しっかりと動きづくり40分+800mインターバル】
テーマ:ランニングテクニックを高めよう!
■参加費(モシコム事前決済)
月会員さま 3,300円
ビジターさま4,400円
※月会員さま・ビジターさま共にモシコムシステム上、3,300円(システム手数料別途)お支払いいただき、ビジターさまはオプションより1,100円チケットを追加でお買い求めください。
※JOGLISの施設をビジター利用される方は施設利用料1,000円がかかります。
また初めて利用される方は、施設利用料の他、初回登録料550円がかかります。
予めWEB登録をされますと、当日の受付がスムーズです。
➡WEB登録はこちら!→ https://www3.clubnet.ne.jp/joglis/entry/
この練習会では、インターバル走も行いますが、その前に動きづくりをしっかりと40分行います。動きづくりとは、ウォーミングアップ時に行う、ランニングドリルとも言われるものです。いい走りをするためのウォーミングアップです。
身体温めるのも大切な要素ですが、これからのウォーミングアップは、単にjogをして身体を温めるだけではなく、その後の試合、練習でいい走りができるように動きづくりを是非入れて頂きたいです。
42.195kmというフルマラソンを走るなかで、後半の失速を抑えるには前半に余裕を持つことが必要不可欠です。
その余裕のある走り、頑張らない走り方を一緒に身につけましょう!
前半30分間の動きづくりを通して、エネルギーを使わない走り(ランニングエコノミーの高い走り)を身につけて、その後のインターバル走で、その動きを意識して走れるといいと思います。
9:00 ジョグリス集合
ウォーミングアップ兼ねて二重橋あたりへ移動(jog約2km)
9:20 動きづくり40分
①前傾意識ドリル
②足の回転ドリル
③踏み込みドリル
(④足の入れ替えドリル (時間次第))
など時間に応じて変更あり
10:05 メニュー説明
10:10 インターバル走(シャトル走)
サブ3.5の方
5分間隔スタート
800m×6本
(目安:疾走3'48(4'45/km)-休息1'12)
サブ4の方
5分30秒間隔スタート
800m×5本
(目安:疾走4'20(5'25/km)-休息1'10)
各自
ダウンjog兼ねてジョグリスへ移動 約3km
ロングダウン(3km+5km)も 推奨します。
プロフィール
-
-
石川将貴
-
理学療法士×トップランナー×ランニングコーチ
-
石川将貴 理学療法士×ランニングコーチ×ランナー
日本陸連公認 ジュニアコーチ
日本ユースアスレティック協会 公認ユースインストラクター
公式ライン→ https://lin.ee/yGFT8B1
2019年より渋谷区代々木公園、織田フィールドを拠点のランニングチームHarriers<https://www.harriers.jp>にてランニングコーチとしてコーチの道をスタート
Harriersでは動きづくりを主とした練習会も主催
2023年4月より、部活動顧問指導員として、葛飾区立桜道中学校の陸上部の顧問として週5日中学生に指導。(2024年度も継続)
また、同じく2024年度より、小学生を対象とした、かけっこ教室も年に数回、担当しています。
2025年より葛飾区奥戸陸上競技場にて毎週木曜日に動きづくり+インターバルの練習会を開催しています。
ランニング歴は24年
箱根駅伝の予選会に4年連続出場(首都大学東京(現東京都立大学))
フルマラソン自己ベスト 2時間23分58秒(さいたま国際マラソン5位)
100m自己ベスト12秒27(+1.6) (2023年葛飾区ナイター記録会)
スカイマークpresent宮古島ハーフマラソン優勝
みなの天空ウルトラマラソン(40K) 優勝
※上記イベントのお申込み内容および当選連絡は、ランナーズサテライト「JOGLIS」を運営する株式会社サウンズネクストよりメールを送らせていただきます。必ず受信確認のできるメールアドレスをご入力ください。