「JOGLIS × 理学療法士 知る・整える・鍛える・走りたくなる!」理学療法士による専門的なケアで、よりランニングを楽しめる!さらにパフォーマンス向上をサポートします。初心者から経験者まで幅広いニーズに応えられるイベントです。
☆こんな方におすすめ
「腕振りと脚運びがバラバラ」と感じる方
体幹が使えていないと指摘されたことがある方
年齢とともに走りにくさやフォームの崩れを感じている方
柔軟性はあるのに、走りに活かしきれていないと感じる方
理学療法士によるランナー向けセッション
― 上半身から体幹・股関節の連動性を高めて、無理なく走る ―
本セッションは、中高年の市民ランナー向けに、走りに必要な上半身~体幹~股関節の連動性を引き出すための2回構成(各60分)のプログラムです。
第一部はストレッチや身体のケアを中心に、動く準備と身体の“通り道”を整える時間。
第二部は、床マット上でのアクティブなエクササイズを通じて、実際のラン動作へとつなげていく構成となっています
※実際にランニングはしません
10:00~11:00
第1セッション(60分):講師 木下先生 理学療法士
肩甲帯と体幹の可動性を引き出すストレッチとケア編
この回では、動作の質を上げるための“前段階”として、肩甲帯や体幹まわりの硬さを取り除き、走りやすい身体の土台を作っていきます。
ランナーにとって重要な「肩甲骨~肋骨~骨盤」のラインを、一人ひとりの体をチェックっしながら、ストレッチや呼吸を使って整えていきます。
肩甲帯、体幹、股関節の可動域評価
胸郭・肩甲骨・背骨まわりのストレッチ
呼吸に合わせた柔軟性向上エクササイズ
股関節周囲の柔軟性改善
※ このセッションでは、アクティブな運動は行いません。
目的は、連動性の土台となる“動ける身体”を作ること。
11:30~12:30
第2セッション(60分):講師 黒澤先生 理学療法士
上半身~体幹~股関節を“つなぐ”アクティブエクササイズ編
第1セッションで整えた柔軟性と可動性をベースに、第2セッションでは走りの動作に近い形で「上半身と下半身のつながり」を引き出す実践的なエクササイズを行います。
肩甲帯・体幹・股関節を同時に動かすことで、走るときに必要な“つながり”を意識できる身体の使い方を身につけていきます。
四つ這いでの基本的な連動エクササイズ
上半身と下半身の連動に必要な体幹の安定性や体のひねりを、ランジなど走りに近い動きの中で獲得
最後に立位へと移行し、重心移動や腕振りを含めたラン動作への応用へとつなげていきます
第1セッションで整えた身体を、「実際にどう動かすか」という視点で調整することで、走るときのフォームや感覚に直結する動作改善を目指します。
各セッション参加料金
月会員特別価格:3,300円
ビジター:4,400円
*ビジターの方は予約受付システム上、モシコム上では3,300円お支払いいただき、施設で別途1,100円お支払いいただきます。ご了承ください。
*ビジターは上記料金とは別にJOGLIS施設利用料1,000円がかかります。
*初めてJOGLISを利用される方は会員登録料550円も別途かかります。
【場所】
JOGLIS
【持ち物】
ランニングシューズ、動きやすい服装、飲み物など
JOGLIS
住所:〒102-8080 東京都千代田区麴町1-7-B1F
東京メトロ半蔵門線代田線「半蔵門駅2出口」より徒歩4分
営業時間:平日 7:00-22:00 土・日・祝 7:00-18:00
MAIL: info@joglis.jp
TEL:03-3221-6100
プロフィール
-
-
木下敦史
-
コンディショニング
-
木下 敦史(きのした あつし)
理学療法士 / スポーツコンディショニングスペシャリスト
理学療法士として、チャンピオンを含むプロボクサーや空手世界チャンピオン、スパルタンレースアジアチャンピオン、ノルディック複合オリンピック選手、ラケットボール日本代表など、多くのトップアスリートを支えてきた実績を持つ。また、市民ランナーや中年のスポーツ愛好家へのケアにも注力しており、北海道マラソン救護班での10年以上の活動や東京マラソンEXPOでのサポート経験を活かし、多岐にわたるニーズに対応している。
「障害予防・パフォーマンスアップ講座 ランニング編」を20回以上開催するなど、初心者から経験者まで幅広い層に向けた指導に定評がある。自身もランニングに挑戦し続けており、初のハーフマラソン完走からフルマラソンでの記録更新を達成。実体験をもとにした指導で参加者の信頼を得ている。
プロボクサーの試合セコンドを務めるなど、現場での実践的なサポートにも携わる。今回のイベントでは、専門知識を活かしたランニングフォームの改善や怪我予防のアプローチを提案し、初心者から経験者まで幅広い層に対応するプログラムを提供する。
保有資格
理学療法士(2003年取得)
国際マッケンジー法協会認定セラピスト
ヨーロッパゴルフフィジオセラピー&メディカルセラピー協会認定インストラクター
静脈血制限トレーニング(VRC)トレーナー
スポーツリズムトレーニング協会ディフューザー
中級障がい者スポーツ指導員
プロボクシングセコンドライセンス
-
-
黒澤恵太
-
エクササイズ
-
黒澤 恵太(くろさわ けいた)
理学療法士
理学療法士として、スポーツ整形外科において中高生アスリートから高齢者まで、幅広い層の治療とリハビリに携わってきた。特にランナーに対しては、身体の状態や走り方に応じたインソール作成にも注力しており、インソールの専門資格を活かしたサポートを行っている。
また、徒手療法の資格も有しており、痛みの改善に特化した手技を用いた施術を実践。サッカーの現場ではトレーナーとしても活動しており、試合中の応急処置からリハビリ、パフォーマンス向上のためのトレーニングまで幅広く対応している。
現在は、理学療法士としての知識と経験を活かし、スポーツ専門店での業務にも従事。症状や身体の特性に合わせたサポーター・インソール・シューズの選定など、日常と運動の両面からランナーをサポートしている。
保有資格
理学療法士
マリガンコンセプト認定セラピスト
NPOオーソティックスソサエティー認定フットコントロールトレーナーBライセンス
Functional movement screen 認定資格 level1&2
※上記イベントのお申込み内容および当選連絡は、ランナーズサテライト「JOGLIS」を運営する株式会社サウンズネクストよりメールを送らせていただきます。必ず受信確認のできるメールアドレスをご入力ください。