25/11/11
- 【11月29日~12月7日 皇居交通規制のご案内】
- 11月29日(土)~12月7日(日)の間は秋季皇居乾通一般公開です。 実施時間は午前9時~午後3時30分までとなります。
皇居ランの際は、日比谷通りへの迂回にご協力をお願い致します。


秋冬のマラソン完走に向けて苦手を克服しませんか?
・42キロを走り切る持久力
・一定のペースで走れるペース感覚
・切り替えができるためのスピード練習
・少しでも楽に走れるフォーム
各回、テーマに沿ってトレーニングしていきます。ただの練習会ではなく、ウォームアップ法やケアの仕方などもサポートしていく講習会です。

国士舘大学駅伝部出身
フルマラソン2:24'45"/ウルトラマラソン7:22'46"
1500m:3′46"
24'岩手銀河ウルトラマラソン優勝!
25'上州武尊スカイビュートレイル130優勝!!
の大川隼平さんが講師のガチ練イベントを開催します。
皇居外周ランだけではなく、スピードをつける練習を二重橋で実施します。
ジョグリスにお集まりのガチ勢!ぜひ、ご参加を!

毎月恒例のJOGLISおやつラン。
12月はXmasスペシャル企画で、煌めく六本木のイルミネーションを見に行きます★
みんなでちょっとだけ早いクリスマスを楽しみましょう!!!
片道3.5kmほどの距離をおしゃべりしながらゆっくり走るので、
初心者の方も、お一人参加の方もお気軽にご参加くださいね(^-^)

「ロング・スロー・ディスタンス」略して「LSD」
LSDはランニングのための体力向上や地脚つくりにぴったりの練習です♪
「練習」といいましたが、JOGLISの「LSD」はゆっくり楽しく街ランをしながらなので、堅苦しい感じはゼロ!
しかも走るコースは東京都で開催される有名大会のコースの一部なので、都内観光をしながら走れます!
今シーズンのマラソン大会に向けて、少しづつ長距離に慣れたい!という方にもおススメです★
途中で最寄り駅から電車に乗ってJOGLISへ戻るのもあり!
なので、ロング走が初めての方でもお気軽にご参加くださいね(^-^)

「怪我をしにくい正しいフォーム」や「効率よく走るフォーム」など、ランニングの基礎が身につくレッスンです。
「皇居ランならJOGLIS!」をキャッチコピーとするJOGLISならではの、皇居ランの走り方や楽しみ方もお伝えします♥
初心者さんも、基礎を学び直したい中級者さんも大歓迎!

プロランナー川内優輝選手のモノマネでおなじみのご自身もアスリートM高史さんを講師に迎えお送りするイベント。
「M高史×JOGLIS 現状打破!下駄トレーニングと皇居ラン」
下駄トレーニングを通して、ボディチューニングを再構築し、怪我をしない、走りやすいフォームを見直すイベントです。
限定10名。当日は実際に一本歯の下駄を履いたトレーニングもしていただきます。走りの感覚が変わること間違いなし!現状打破!ぜひ!

「ロング・スロー・ディスタンス」略して「LSD」
LSDはランニングのための体力向上や地脚つくりにぴったりの練習です♪
「練習」といいましたが、JOGLISの「LSD」はゆっくり楽しく街ランをしながらなので、堅苦しい感じはゼロ!
しかも走るコースは東京都で開催される有名大会のコースの一部なので、都内観光をしながら走れます!
今シーズンのマラソン大会に向けて、少しづつ長距離に慣れたい!という方にもおススメです★
途中で最寄り駅から電車に乗ってJOGLISへ戻るのもあり!
なので、ロング走が初めての方でもお気軽にご参加くださいね(^-^)

毎月恒例のJOGLISおやつラン。
11月の行き先は、この時期なら絶対見たい!
明治神宮外苑のイチョウ並木!!
そして11月22日「いい夫婦の日」にちなんで
♥♥ハート形♥♥の可愛いマカロンやケーキのお店で
秋の景色と愛溢れるスイーツを楽しみましょう♪
片道4.5kmほどの距離をみんなでおしゃべりしながらゆっくり走るので、
初心者の方も、お一人参加の方もお気軽にご参加くださいね(^-^)

11月23日はJOGLISの16回目のお誕生日!
今年は16周年にちなんで、11月16日に
JOGLISの人気イベント「おやつラン」と「ゆるっと街ラン&LSD」が合体した
スペシャルイベント「イイイロ・カラフルおやつLSDラン」を開催します♪!
走行距離も立寄りおやつスポットも通常の2倍+JOGLIS店内での誕生日会で、
楽しく走って食べてJOGLIS16周年を祝いましょ~!!!
おやつも「イイイロ・カラフル」にこだわったものばかりなので、どうぞお楽しみに★
"JOG (走る)” と “LISTEN(聞く)” を組み合わせて 「JOGLIS」 と名付けられました。
この施設を舞台としてランニングはもちろん、
様々なカタチでの情報提供を行い、
あらゆる角度からランナーに
エールを送りつづけます。

受付でカードを発行します。ランニングに必要なすべてをレンタルすることもできます。

お着替えは更衣ロッカーで。荷物になるランニングシューズはシューズロッカーのご契約でお手軽に。

いざランニング!皇居ランコースが目の前なので、すぐ走り出すことができます。 準備体操も忘れずに!

コースが目の前なので、走り終 えたらすぐにシャワーを浴びら れます。シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ完備。

受付時にご登録いただいたカードをお渡しします。次回ご来店の際にお持ちください。
ご利用頻度やオプションに合わせて
料金プランをお選びいただけます。
2,900円/月
3,500円/月
4,000円/月
4,600円/月
18,000円/月
1,000円/1回
1,250円/1回
全アイテム一律300円のお手頃レンタルで、
急な予定変更も安心。
シューズからウェア、タオルまで、
ランニングに必要なアイテムを取り揃えています。
| シューズ | ¥300 |
| タオル | |
| Tシャツ | |
| パンツ | |
| ジャケット | |
| タイツ | |
| ポーチ | |
| Tシャツ+パンツセット | ¥500 |
| Tシャツ+パンツ+タイツセット | ¥700 |
| Tシャツ+パンツ+タイツ+ジャケットセット | ¥900 |
| Tシャツ+パンツ+タイツ+ジャケット+ポーチセット | ¥1,200 |
皇居外周の1周約5kmの皇居外周ランニングコース、またはそれをすることです。
所説ありますが、起源は1964年の東京オリンピックの約1か月後、銀座のクラブの経営者たちが、健康増進を目的として約40人のホステスによるマラソン大会を企画したことと言われております。仕事を終えた後の未明1時40分頃にスタートし、仕事着にゼッケンを付けた参加者たちによるレースは、当時、世間を驚かせたそうです。この大会の様子に刺激を受けた団体男性職員が「僕たちにできないはずはない」とマラソンクラブを設立したことが、皇居ランが広まるきっかけとなったそうです。その後、官庁や周辺企業へ勤務の会社員の間で皇居ランが広がり、1970年代には定着しました。2007年の第1回東京マラソンを機に爆発的なブームとなりました。 その2年後JOGLISは誕生しています。
皇居ランのコースは1周約5kmと距離がちょうどよく、ほどよいアップダウンもあり、都内なのに信号がないためノンストップで走ることができるので、ランナーにとって走りやすい環境が整っています。特にJOGLISのある半蔵門は反時計回り(皇居ランマナー)のスタートとしては下りから始まり、大変走りやすいスタート地点と言えるでしょう。
初めての方にこそ皇居ランはおすすめなんです。
皇居ランニング、皇居ランですが、皇居外周は当たり前ですが、ランナーのためだけのものではありません。そのため、皇居ランには利用のマナーが作成されております。こちらも併せてご参照ください。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/4203/manner.pdf男女ともに多数のシャワールーム、
女性には広く清潔なパウダールームも完備。
ランニングのあとのリラックスタイムにも、
JOGLIS は居心地のいい空間をご用意しています。
また、更衣ロッカーの他に、メンバー (月会員)には
オプションで自分専用のシューズロッカーを
ご用意しております。
毎日走りたい方、たまに気が向いた時に走りたい方々が、
気軽に走り出せるお手伝いをします。
シャワー 13 基(女子 7、男子 6)、
更衣ロッカー 180 扉(女子 90、男子 90)
シューズロッカー 432扉(契約ロッカー)、
トイレ 3 基(女子 2、男子 1)